top of page

​記帳代行

経理周りの事務作業は、

人を雇わず外注へ!

​丸投げお受け致します。

1567413310.png

・使用する会計ソフト

「弥生会計デスクトップ」となります。

使用す勘定科目は、お客様の業種により追加・削除が可能です。

​・納品方法

お客様が「弥生会計」をご利用の場合弥生会計データを納品いたしますので、お客様の弥生会計へインポートし引継ぎ処理して頂くことが可能です。

「弥生会計」をご利用でない場合、CSVデータもしくはPDFでの納品となります。​​

 

〈オプション〉

総勘定元帳や残高試算表、現金出納帳など

抽出したCSVデータを見やすくExcelにて加工しデータ納品いたします。

※別途加工料が発生します。

・ご用意いただくもの

・売上の資料(発行した請求書など)

・仕入の資料(請求された請求書、仕入れ時の領収書(レシート)など)

・販売管理費の資料(備品や消耗品、ガソリン代など事業運営にかかった支払の領収書(レシート)など)

・預金明細(事業に使用している通帳の明細)

 ※個人事業主様:事業に関係の無いものは鉛筆で取消線をお願いします。

・クレジットカード明細

 ※個人事業様:事業に使用した経費に印をつけてください

 ※レシートと重複しているのが分かるものには取消線をお願いします。

・前年(前月)の仕訳データがあればお送りください。

 勘定科目や適用の書き方などを記帳の参考にさせて頂きます。

 ※例:

 前年「事務消耗品」で計上しているのに、今年度「備品消耗品」で計上 などちょっとした違いを減らすため

・料金

<基本料金>  

  1仕訳 = 110円(税込)

  (初回に限り 100仕訳まで半額)

  (例えば 通帳10行=1,100円)

<月次契約>

  100仕分まで 11,000円(税込)

  他、営業時間内での質問を受け付けます。(Mail・TEL) 

  ちょっとこれ分からん!といった際にお気軽にご連絡

  いただけます。

  ※また、仕分数が100件に満たない場合、金額相談

​   承ります。

<送料>

  お客様→当方:お客様負担

  当方→お客様:当方負担

​  追加資料依頼送付時:お客様負担

<申込みの手順>

  1:問合せより状況をお知らせください

  2:Zoom等で顔合わせ&ヒヤリング(メール完結も可)

  3:見積り(概算)

  4:資料(データ)をお送り頂きます

  5:作業(不明点については都度連絡)

  6:成果物の納品(データ送付)

  7:内容確認(説明)

  8:請求書発行

  9:決済

   10:お預かりした資料の返却

1544004286.png

【可能な業務】
・記帳代行(売上・仕入・販売管理費など)
 ※会計ソフトは「弥生会計スタンダード」を使用します。
 ※納品は弥生会計データ、もしくはCSVデータとなりますが、

  ご希望があればExcel加工後の納品も可能です。
・確定申告やその他事務手続きの方法など一般的なやり方をお教えします。


【お受けできない業務】
・リモート対応出来ないもの(買出し、営業など)
・税務相談・法人決算資料の作成と申告
(税理士資格は持っていないので、税についての相談はお受出来ません。

 申告業務や、税務相談をご希望部される方へは提携の税理士をご紹介いたします。)

 ※紹介手数料なし

【稼働時間】
・受付は24時間
・連絡は平日 9:30-17:00
・実作業は時間不定期

≪ご利用のお客様例≫

  • 会計ソフトを持っていない

  • 自分で帳簿を作っていたが、時間が無くて溜まりに溜まってしまった

  • ​面倒・・・本業に専念したい

  • 簿記の知識がなくて仕訳出来ない

  • ​税理士に依頼する規模・量でもないけど外注したい

​ 

​  など

bottom of page